私はドコモ光をかれこれ4年以上利用しています。
最初はプロバイダはBIGLOBEを利用していました。
なぜBIGLOBEにしたかと言いますと、昔からある老舗プロバイダで友人のおすすめだったからです。
昔からプロバイダはBIGLOBEが良いと聞いていたのでその記憶の通りにBIGLOBEにしただけです。
しかし、今ではGMOとくとくBBです。
なぜかと言いますとGMOとくとくBBの方がサービスがよくて快適だからです。
この記事ではプロバイダを変更した流れについて解説します。
ドコモショップにプロバイダ変更をお願いにいく
私はドコモ光のプロバイダ変更のために近くにあるドコモショップに足を運びました。
平日の昼間なのに店内は混雑していて50分待ちになりました。
ここでポイントなのは、あらかじめ来店予約をしておくことがおすすめだということです。
ドコモショップは来店予約を優先してくれます。
病院とは大違いです。
待っている間に用紙を記入しました。
氏名と携帯電話番号、なんのサービスを利用しているか、利用しているスマートフォンアプリのアンケートなどです。
氏名と電話番号はスムーズに進めるために照合するためで、アンケートはただのリサーチのためでしょう。
おそらくアンケート内容によってはひかり電話などすすめられます。
しばらく待つと担当者が来ましてプロバイダ変更したいと伝えます。
担当の方は電話した方が早いと言ってくれました。
もちろんドコモショップでもできるのですが、店内が混雑していて対応に追われていたことが理由だと思います。
比較的このようなことに慣れていそうな私をみて、そう言ったのでしょう。
一応空気を読んで電話することにして店を出ました。
担当者に色々質問できたのでまあ良いでしょう。
電話でプロバイダ変更を伝える
ドコモショップで教えたもらった電話番号に電話をすると音声ガイダンスが流れます。
案内の通りに番号を入力してしばらくすると担当者に繋がります。
その時に内容を伝えると氏名と電話番号、本人確認のための生年月日を質問されます。
これに答えた後にBIGLOBEからGMOとくとくBBに変更したいと伝えました。
担当者からいつ切り替わるか、これ以上にすることはないことを確認しこれで終了です。
まとめ
プロバイダ変更はドコモショップでもできます。
しかし、待ち時間などを考えるとすぐにすむ電話の方がおすすめです。
ドコモショップに言った後の電話してくれと言われてしまったら時間の無駄になってしまいますからね。