自宅でインターネット光回線を利用するのに、固定のインターネット光回線か持ち運びのできるものか悩む方も多いです。
特に一人暮らしの場合は持ち運びもできる方がお得なんじゃないかと考えますよね!
ドコモでは固定インターネット光回線であるドコモ光とドコモのモバイルWi-Fiルーターのサービスがあります。
私はドコモ光を4年以上利用していますが、ドコモのモバイルWi-Fiルーターも利用していたことがあります。
それではどちらがお得なのか解説します。
使い放題ならドコモ光
ドコモ光とドコモのモバイルWi-Fiルーターを比較した時のドコモ光の最大のメリットと言えるのがインターネット回線が使い放題になるということです。
固定インターネット回線であるドコモ光はは24時間365時間利用し続けてもずっと定額です。
しかし、モバイルWi-Fiルーターはデータプランがありますので使い放題ではありません。
スマートフォンとデータ容量をシェアすることも可能ですが、上限があります。
これでは思うように利用できませんよね?
インターネットと本当の快適に、動画やダウンロードを楽しみたい場合は使い放題である固定インターネット光回線のドコモ光の方がおすすめです。
そもそもモバイルルーターは必要なのか?
そもそもなのですがモバイルWi-Fiルーターは必要なのでしょか?
なぜ私がそのようなことを言うのか。
それはスマホのテザリングで事足りるからです。
ドコモショップで料金プランを見直した時にはっきりと言われたことがあります。
「モバイルWi-Fiルーターは電波を出してるだけですよ?」
それは契約前に言ってほしかった言葉です。
最も契約した店舗と解約した店舗は違いますけどね。
外出先のカフェなどでパソコンでインターネットを利用するにはモバイルWi-Fiルーターが必要と感じるかもしれませんね。
でもスマートフォンからの通信を受信することでも利用できます。
自宅でゲーム機でWi-Fiをつなげる場合、上限のあるモバイルWi-Fiルーターでは思う存分楽しめません。
ダウンロードも満足にできないでしょう。
そう考えると本当に必要なのか疑問に思います。
そのため、私はモバイルWi-Fiルーターを解約して今はドコモ光のみ利用しています。
まとめ
自宅でインターネットを利用するのにドコモ光とドコモモバイルWi-Fiルーターのどちらを利用すればいいのかの疑問にはドコモ光をおすすめします。
固定インターネット光回線は定額で使い放題です。
外で利用した場合はスマートフォンのテザリングで十分です。
以上のことからドコモ光を選ぶといいでしょう。